第4回
全日本ジュニアウエイト制空手道選手権大会 開催
平成19年7月1日(日)、等々力メインアリーナで第4回全日本ジュニアウエイト制空手道選手権大会が行われました。
幼稚園生〜小学生の選手たちが学年に関係なく、体格別にトーナメントが組まれました。
館長先生講評
力より技、技より心が重要性を占めるのが武道です。
勝った選手は、やればできるということを学び、進むべき方向、支えられる人から支える人へ成長していってほしいと思います。負けた選手たちは、くやしさで這い上がろうとした時に本当の強さが身につきます。日々のトレーニングを大切にしてください。
全員集合
入賞者
男子ヘビー級![]() 入賞者(左より) 優勝 猪又 雄飛選手(久末道場) 準優勝 戸澤 文也選手(久末道場) 第3位 木村 賢人選手(久末道場) ベストファイター 加瀬 匠磨選手(新城道場) 栗原 正海選手(久末道場) |
男子ライト級 ![]() 入賞者(左より) 優勝 沼田 将輝選手(厚木道場) 準優勝 近藤 拓也選手(子母口道場) 第3位 稲垣 匠美選手(新城道場) ベストファイター 田中 佑輝選手(久末道場) 秋元 雄喜選手(久末道場) |
男子ミドル級 ![]() 入賞者(左より) 優勝 岩崎 兼也選手(久末道場) 準優勝 田久保 僚多選手(久末道場) 第3位 中村 陸哉選手(新城道場) ベストファイター 田中 敦士選手(久末道場) 荒川 嗣門選手(鶴見道場) |
男子バンダム級![]() 入賞者(左より) 優勝 川名 崚世選手(有馬道場) 準優勝 本田 隆玖選手(樽町道場) 第3位 知念 陽介選手(鶴見道場) ベストファイター 竹中 優斗選手(菊名道場) 中田 雄基選手(溝の口道場) |
男子フェザー級![]() 入賞者(左より) 優勝 豊島 義弥選手(有馬道場) 準優勝 草薙 太一選手(久末道場) 第3位 伊禮 彰吾選手(鶴見道場) ベストファイター 島袋 翔大選手(鶴見道場) 桐生 裕人選手(子母口道場) |
男子ウエルタ級![]() 入賞者(左より) 優勝 村瀬 義人選手(鶴見道場) 準優勝 椎葉 樹南選手(厚木道場) 第3位 菱山 幸輝選手(樽町道場) ベストファイター 新原 颯選手(有馬道場) 佐久間 武蔵選手(子母口道場) |
男子フライ級 ![]() 入賞者(左より) 優勝 江尻 晃基選手(子母口道場) 準優勝 福元 義人選手(久末道場) 第3位 松本 周太選手(鶴見道場) ベストファイター 江尻 竜盛選手(子母口道場) 大橋 寛選手(久末道場) |
男子ストロー級![]() 入賞者(左より) 優勝 佐藤 一世選手(鶴見道場) 準優勝 塩田 海斗選手(有馬道場) 第3位 浮田 健太選手(菊名道場) ベストファイター 岩川 颯太選手(溝の口道場) 西澤 拓海選手(新城道場) |
男女混合ミニマム級![]() 入賞者(左より) 優勝 下平 ここ選手(厚木道場) 準優勝 菊地 一清選手(鶴見道場) 第3位 布袋 裕人選手(鶴見道場) ベストファイター 内藤 一茶選手(子母口道場) 島袋 美姫選手(鶴見道場) |
女子ライト級![]() 入賞者(左より) 優勝 柳沢 夏帆選手(鶴見道場) 準優勝 小関 ひかる選手(久末道場) 第3位 小島 えりか選手(子母口道場) ベストファイター 加々美 優奈選手(久末道場) 今野 結衣選手(厚木道場) |
女子ミドル級![]() 入賞者(左より) 優勝 石田 瑠理選手(子母口道場) 準優勝 行本 朱里選手(新城道場) 第3位 浅香 真優選手(鶴見道場) ベストファイター 五反田 理香選手(鶴見道場) 横山 美月選手(新城道場) |
女子バンダム級![]() 入賞者(左より) 優勝 山口 朋夏選手(新城道場) 準優勝 山田 菜々子選手(久末道場) 第3位 下平 りこ選手(厚木道場) ベストファイター 守屋 未来選手(樽町道場) 鈴木 千智選手(久末道場) |
女子フライ級![]() 入賞者(左より) 優勝 清水 美沙選手(厚木道場) 準優勝 布袋 理乃選手(鶴見道場) 第3位 後藤 愛梨選手(久末道場) ベストファイター 天坂 小春選手(新城道場) 苅間沢 愛実選手(鶴見道場) |
女子ストロー級![]() 入賞者(左より) 優勝 柴崎 緑優選手(溝の口道場) 準優勝 細川 響選手(鶴見道場) 第3位 石堂 咲選手(鶴見道場) ベストファイター 平野 きあら選手(子母口道場) 野村 なつみ選手(有馬道場) |
![]() |
|
![]() 決勝戦 |
![]() 決勝戦 |
![]() おめでとう |
![]() おめでとう! |